ご挨拶
創業した 昭和46年以来、おかげさまで50年以上にわたり地域の皆様とともに発展してまいりました。
現在、石田工務店は、創業以来無垢の木と自然素材と本物の素材を追求して来ました。建築費との関係や素材の適材適所の問題などで全てに無垢材を使うわけにいかないが他社では考えられないほどの無垢の木中心の家づくりが出来ると思います。無垢の木・漆喰など自然素材を中心とした建築を第一に、お客様に本物の家を知って満足感を味わっていただきたいと思っています。石田工務店はこの先も地域のより良い工務店であり続けるよう、お客様へのトータルサービスを考え、一人一人のニーズに合った新しい技術とノウハウをもって誠心誠意お答えしていきます。
全てはお客様と今後を担う子供たちのために・・・・





木の家

石田工務店が選ばれる3つの強み
01
素材の大切さ
驚きの標準装備
-
構造材はもちろん、床・壁・天井・建具など内装材にも、天然無垢材を豊富に使用します。通気性、調湿性にすぐれ、結露を防止し、カビやダニの発生を抑制します。含水率にもこだわり、桧の4寸無垢材を使用しています。
-
床材には木肌のキレイな目詰まりのいい床材を使います。足下から伝わる安定感、無垢材なので「暖かさ」「気持ち良さ」が体感できます。
-
住む人の心と身体にやさしい内装材、調湿作用に優れた桐を内装材から収納内部まで使います。

02
こだわる理由
-
より長く暮らす為に・・・現在の暮らしだけでなく今後も末永く暮らしていただくことのできる住まいをご提案することを心掛けています。
-
防災の為に・・・自然の無垢の太い木は表面が燃えて炭化し、内部へ酸素が通らなくなり燃えにくくなります。
もし燃えても有毒ガスを発生しません。このように、構造を比較検討してみると、木造は様々な点でバランスが良く住まいに適しています。 -
オンリーワンの家の為に・・・さまざまな銘木を仕上げ材として扱っており、貴重な素材を施主それぞれの要望に合わせて組み合わせていくから、当然のように「まったく同じ家は一つとしてない」と自信をもってお客様にご提案できます。
-
健康を守る為に・・・自然の木の家は健康と関係が深く、
湿度が高い季節には水分を吸収、逆に湿度が低い季節には水分を放出する調湿作用を持っています。過度な紫外線は私達の体に悪い影響を与える事がありますが、木材は紫外線を良く吸収します。木材から反射する光にはほとんど紫外線が含まれていません。

03
「期待を超える」ための一貫した社内体制
-
お客様の内容をもとに、過剰工事にならないよう総合的に判断してプランや御見積りに反映させます。後で欠陥とならないように必要な補強や張替を見逃しません。またご要望により基礎や建物の耐震などの診断をご依頼の場合、解析や試験を行い具体的な耐震工事の提案を致します。
-
私たちで施工するものでも社内検査として施工の状態をチェックし、確認しなくてはいけない工程ごとに記録をいたします。
-
職人一人ひとりが、仕事にこだわりを持ち、主体的に自らの実力を磨く、この姿勢が前提にあります。お客様のためにより質の高い住宅をつくる、現場が一丸となって施工に取り組むことで、技術やノウハウが社内に蓄積され、新たな家づくりに生かされるのです。
